【Palmie】初級講座2:顔の描き方講座【イラレポ】

<※最終更新2016年2月1日>
週産枚数向上を目標に、Palmieさんで基礎から叩き直してる柚希です。コンニチワーーー!!!

子どもが一人まではなんとか独身・DINKS時代のやり方で回していけたのだけど
二人になると全く通用しなくなるのを痛感した2015年でした。もう年の瀬ですね!
まぁ、今年は産後復帰一年目だから失敗しても仕方がないね!
(※過ぎた事だしクヨクヨしてもしゃーない的に)

「失敗を改めざること即ち過ちなり」

同じ轍を踏まぬよう、精進するのぉぉぉぉぉみっっ!!!( ・`ω・´)9
無理をして体を壊しそれでクライアントさんに物凄く迷惑を掛けてしまったので
やり方も考え方も一からやり直し!基礎の基礎から作り直す!!まずは「描く」習慣と筋肉作りからっっ!!!

.

そんな折にPalmieさんの講座ページを見つけて、「これだああああっっ!!」と思ったわけです。
精神衛生上、描きたいと思ったものは描いた方が良いのです=w=
私は「描けなかった物が描けるようになるのが楽しい」タイプなので
地道な練習は(絵に限って言えば)嫌いじゃないですw。他はてんでダメだけど…………w。

…………という訳で、Palmieさんの初級講座第二回目は
「アタリや構図を理解する!顔の描き方講座」 男性編です(∩´∀`)∩

1-2講座まとめ

※画像クリックでパルミーさんのイラレポにジャンプします(∩´∀`)∩

正面

前回の女性編とは違う形のアタリのとり方をする描き方です。
こっちの方がリアルタッチ向けかな…………?

アナログだと男キャラのほうがサラサラ描けるんだけど
フルデジタルでは女キャラの方が描きやすくて…………

.

─────と言うか、フルデジタルになると男キャラ描けない……(´;ω;`)ウッ…

そんな悩みを抱えていたので、ラフ下絵は前回の女性よりも多めに描いてます(自分メモ)。

スクリーンショット 2015-12-05 17.24.31

正面絵に限って言えば、顎の細いタイプのキャラは描きにくいかも。
中性的な顔立ちの青年までは前回使ったアタリのが馴染みが良いだろうなとw。
随分と顎の形が写実寄りになってしまうのでタッチを選ぶかも。

あと、丸の下に台形がつく関係上、十字線を真ん中に入れるとウマヅラのゼッペキになるので注意。
私はコレで一度全消しをした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
◯と台形を足した全長の半分…丸単体で見ると下から1/3付近に交点持ってこないとダメっぽい。

首の太さは顎の幅と説明にはあったけど、これはタッチによるかもしれない…………?
ややリアル寄りの仕上がりになる関係上顎の幅で合わせるとやや首が細く感じるんだが
私の感覚がおかしいのだろうか…………;;???
今回の絵は普段のより更にリアル寄りになったので、耳の下の幅で合わせて下ろした。

個人的に耳と顔の繋がりの把握が曖昧。いつもは輪郭線優位。
輪郭線と耳たぶのラインどちらを前に持ってきたほうが良いのか自分の中でまだ決着がついていない。
今回は輪郭を描ききってしまううと画面が喧しくなってしまったので全部には引かなかった。

<2015年12月16日追記>
スクリーンショット 2015-12-16 16.37.30
メモ書きの編集が面倒だったのでSSのみのUPでSorry。横顔です。
やっぱり横顔はアタリを意識すると描きにくい…かも…………。
個人的にはおでこのラインと唇のラインが難しいなって思いますw。
この絵のタッチだと首はもう少し太くても良かったと思う。

講座では顎のラインと首のラインを「真下に引く」と表現されていますが
顎は(まっすぐ見ているなら)やや引き気味にしないと受け口っぽくなるかも。

1講で言われていた「後頭部に丸が一つ入る感覚」を忘れないようにしたいです。
でも意識しすぎて髪の毛モッファーミリオンヘアーになってしまったの反省\(^o^)/

首は1講の時に「斜めにしないと硬くなる」と解説されていたのもあるのだけど
まっすぐ下に降ろしてしまうと「ストレートネック」という状態になってしまい
慢解性的な肩こりなどキャラクターの健康的にも余りよろしくないので
首のラインは解説から反し、S字を意識させてもらいました。

首の緑の部分は講座のアタリでは説明されていない部分。頭部と首を繋ぐ皮です。
ここを穿って描くと痩せ型に、ふくよかに描くと二重顎の貫禄が出ます。
また、年を取るにつれてここの三角部分は大きくなり、たるみ、シワができます。

太めキャラがYシャツを着た時、髪の生え際(天柱の辺り)から襟口に肉が乗るのですが
仕事のキャラクターデザインでそれを描いてOKが出た試しが無いのでオススメしません(笑)。

年をとるついでで言うと、生物は基本的に年を取れば取るほど大きくなります。
人間は目(眼球)の大きさは生涯変わらないのだけど鼻・耳・顎は年を取るほど大きくなっていきます。
このことと首の下の皮を意識すれば高齢者もアタリで簡単に描けるのではないかなと思います。

(※この辺りの描き分けはPalmie公式さんでまだ配信されてないようだったので勝手に補足させてもらいましたm(_ _)m)

「眼の形が変わることに注意しましょう」と説明があったので
右上に横から見た目の形のメモ…覚書を描いて参考にしました。
こちらについては後ほど「目の書き方講座」があるっぽいので
その時に改めて考察しようと思います。

<2015年12月17日追記>
【斜め】
スクリーンショット 2015-12-17 14.21.32

この角度、エロやBL描くなら必須だと思うんですが
ホント~~~~に苦手で描くのツライ………( ;∀;)

主にどのへんがツライかというとピンクで囲ってある部分。
どうなってるの………誰か修正しt……………orz

右肩と左肩で長さや厚さパースが違うのは解ってるんだけど、どう直すのかまで把握できてない。
デッサン人形で数描くしか無いですよね。そうですよね\(^o^)/

あとデジタルだと(いくらでも拡大して書けちゃう関係で)特に男キャラの目が大きくなりがち。
若いキャラだと良いんだけど、ロマンスグレイ描いて引きで見みると
時々目がツブラで「お、、おぅ…w」ってなるw。

最近発売されたぷよっぷよのデッサン人形超ほすぃ。

【俯瞰】
スクリーンショット 2015-12-18 16.10.11


目がツブラになっちゃって中性的な顔立ちになっちゃった;;><

水色の線が講義内容、紫の線が第一講座での復習
緑の線が私の雑感、ピンクが私の反省点、オレンジが下絵になってます。

あっ、「早く体のアタリの講座が見たい…」は水色だけど
講義内容じゃなくて私のボヤキです…………スミマセン…………。

水色と紫に関してはPalmieさんのサイトを御覧くださいね。

大人の場合、頭頂部が髪の生え際になるのだけど
乳児を描く時はもっと後ろから。頭頂部はまだ前髪です。
大体ハーフ・ツインテで髪を結い始める2~3歳くらいから大人と同じ生え際になっていきます。

目を描く所のアタリは、鼻から耳にかけるラインの前からおよそ1/3のポイントかなと。
眉毛は2/3くらいの所まで引けば良いんじゃないかな。
…となんとなくサンプルを見て思いました。

しかしたぶん一番目と眉のバランスで参考になるのは
「アイブロウの引き方」を紹介してるコスメサイトではないかと…………!

どうでもいい話ですが私は自分が眉毛薄めなので眉毛太いキャラが好きです。
なので女キャラでも他所様よりずいぶんとゴツい眉毛してますテヘペロ☆彡
細かいこだわりなんですが、眉毛は下のラインを上のラインより太く描くように意識してマス。

自分がナデ肩なせいなのか、絵も肩が下がりやすい癖があって
今回も肩のラインを修正しました。
俯瞰は首のラインが見えづらいので首をどう表現すれば良いのか悩みますね(未解決案件)。

体のアタリはまだ受講していないので普段描いてる通りでやってます。
四肢は角度に迷い始めたら四角柱で描きます。
今回はあまり迷わなかったんだけど腕の縮尺がグチャッとなってしまった…………

でも、今回は比較的良く描けたほうなんじゃないかなと!

と言う事で(?)、影つけの練習。
スクリーンショット 2015-12-18 15.51.47

アニメーターさんのシャドウとハイライトのアレ。
やり方とかよくわかってないけども。

ちなみに時間が掛かってもペン入れまでやってるのは
フルデジタルの作画とデジタルペン入れの練習がしたいからだよッッ!

<2016年2月1日追記>
【アオリ】
練習5


第二講座ラストはアオリ。

年末年始を挟んで空き時間が殆ど取れなくてチマチマチマチマと描き進めていったので何だか纏まりのない仕上がりに…………><
(ホント髪の毛一本しか線が引けない日なんかも、往々としてあったりで;;)

障害手帳基準スレスレの長女が、もう3年位ずっと聴力検査を重ねているのですが
未だに聴力レベルが確定していなくてですね(´;ω;`)
小学校の入学までにはそこんトコはっきりさせたいよねって事で急遽大掛かりの検査が入ったりしていて
絵の方は後回しで今の今まで掛かってしまいました;;。

アオリの講座については「ラインがWになるので注意」と説明があるのですが
イメージ的にはゆで卵をスパっと切って切り口から眺めた感じなんじゃないかなと。

前の講座の時も苦労したんですが、この角度は頭蓋の厚みを出すのが難しいです><

************

次はポーズの付け方の講義のようで楽しみ(*´∀`*)!
しかし色々と予定が押してしまっているので次に進めるのはもう少し先のようです。

【pixiv】纏めました↓

【練習】講座1-2:顔の書き方講座【Palmie】 by 相河柚希 on pixiv

【Palmie】初級講座1イラストレポート

技術やら何やらが色々と技術不足・時代遅れを懸念して
Palmieさんで行われているイラスト講座に受講レポートを投稿しました。

まずは初級の第一講座からです!
栄えある第一講座は「人物の顔のアタリの取り方」

講座を聴きながら描いたものの纏め↓
アタリ_初級講座1まとめ

【正面】
スクリーンショット 2015-11-06 16.43.10
描き方のポイントは【こちら】を見て頂ければと思うので割愛します。

因みに私はデジタルで正面を描く時は右半分を描いた物をコピーし反転して描いてまS………………
アナログでは現場勝負で描いてますが!が!!!

今回は講座の手順に沿ってキチンと左右とも描きましたよ!もちろん!!
(いつもと同じやり方で描いてたら受講の意味ないからねw)

まぁ、ペン入れの速度と精度が非現実過ぎて
練習以外でフルデジタルになる事って今のところそう頻度は無いのですけどね(゚д゚)

【アオリ1】
スクリーンショット 2015-11-07 02.18.56
この角度むずいですよね………………(;´Д`)

ベタと影が無いと空間が表現出来てない所が失敗くさいですw。
後頭部が無いように見えるし、前頭葉が折り重なって見える割に頬骨や眼球の厚みが出てなく、髪もズラっぽい。
頭では解ってるんだけど描けない…もとい描けてない、今は。現段階の技術の限界ってヤツですね。。。

【アオリ2】
スクリーンショット 2015-11-07 03.29.50
比較的よく描く角度かもしれない。
その割に体をどう描いたら良いのかって所が曖昧なんだけどw。

体の繋がりのおかしいのは後々の講座で矯正するつもりなので
ココの講座では気にしないことにしてます。

ネタバレすると「メガネを掛けてみると歪みがわかる」と言う講座だったのだけど
メガネが収まってない上に、私メガネ描けないんだった…!と言うのを思い知らされた痛恨の一枚\(^o^)/

【俯瞰】
スクリーンショット 2015-11-17 13.57.02
私、俯瞰が一番苦手だったんだな~~と思い知らされた!!
俯瞰!むずい!!俯瞰!むずい!!テイ・ネイネイ!!!(高田引越センターのCM風に/※愛媛ローカル)

フルデジタルで描く時は下絵は描かず、アタリから直接ペンを入れてます。
昔は下絵を描いてたんだけど、同じ線がなぞれないのと、下絵を挟むと陳腐になってしまうので………。

逆にアナログで描く時はペンが迷子になってしまうので比較的きっちり下絵を描きます。

慣れたアナログの方が下絵に頼ってて、不慣れなデジタルの方がラフから正確に線を拾えるって……不思議!

【横顔】
スクリーンショット 2015-11-17 23.02.55

実は横顔描くの凄い好きで、こればっかりはアタリを意識する方が描きにくかった…………w。
あと、見える範囲の違いからかデジタルの方が描きにくいかな。

圧倒的にデジタルの方が不慣れで描きにくいんですけどね。今は。
それでも尚デジタルのほうが上手く行きやすいパターンもいくつかあって。

今のところマスコット並みにデフォルメしたイラストはデジタルの方が綺麗だし描きやすい。
(でも、ビックリマン位の頭身になるとアナログの方が綺麗だし早くなる…………私は)

女の子は比較的デジタルでも追いついてきた。

男キャラはキツイ…………><!

紙ベースの得手不得手と、デジタルの得手不得手が
同一人物の作なのに全く違う。不思議!!
同じ腹から生まれてきた姉妹の好みが全く違う並に不思議!!!\(^o^)/

次(初級講座2)は男キャラのアタリの取り方だそうです。
折を見てボチボチとやっていこうと思いますので、またお付合い頂ければ。